アンビエントメーター照明色設定について
- 川西ケンジ
- 16 de fev. de 2017
- 2 min de leitura
取り扱い説明書を見ても、マルチインフォメーションディスプレイ装備車ならば問題なく設定出来るアンビエントメーター証明色、そうではない車がピンチ。
当たり前の様で、中々分からない方法で変更が可能です。
まずは、マルチインフォメーションディスプレイ装備車向けの取り扱い説明書106頁を見て見ましょう。

マルチインフォメーションディスプレイ装備車の場合、SEL / RESET ボタンがハンドルの内側下にあります。

そこで、マルチインフォメーションディスプレイが装備していない車の場合は、インフォメーションディスプレイが装備されています。
また、インフォメーションディスプレイ装備車のSEL / RESET ボタンがハンドルの内側下に無く、ハンドル左側裏にあります。

そこで、インフォメーションディスプレイとは、マルチインフォメーションディスプレイの簡単なタイプです。

そこまで分かれば、もう大丈夫です。
「エンジン切ってある状態」でSEL / RESET ボタンを押せば、マルチインフォメーションディスプレイ装備車でない車すなわちインフォメーションディスプレイ装備車でも簡単にアンビエントメーター照明色設定することが可能。
エンジンをかけてしまった後にSEL / RESET ボタンを押すとインフォメーションディスプレイの表示内容が変わるだけです。
エンジン切ってある状態で設定するから、知らない間に色が変わっていてビックリする人も非常に多い。
態々ディーラーで「パソコン作業にて」アンビエントメーター照明色設定オーナーも居るらしいですが、好きでそうしているオーナーは少ない。
これを覚えて、新型ステップワゴンスパーダオーナーズライフを楽しんで下さい。

Comments